家事・生活 男の子の髪はセルフカットして11年目。バリカンの選び方や切り方のコツを解説。 我が家には男の子が二人いるのですが、カットはずっと自宅カット。もう、11年になります。子供たちは床屋さんへ行ったことがありません。夫は美容師さんではなく素人ですが、回数を重ねるうちに次第に上手になりました。以前はハサミのみでカットしていまし... 2020.08.04 家事・生活
関東 渚の駅たてやまへ行った感想。無料で楽しめる海辺の広場とおさかなクンギャラリー 千葉県館山市にある、渚の駅たてやまへ行ってきました。普通は「道の駅」ですが、海沿いにあるから「渚の駅」だそうです。渚の駅たてやまへ行ってきました渚の駅たてやまは千葉県館山市にある道の駅です。基本情報【所在地】千葉県 館山市 館山1564-1... 2020.08.02 関東
家事・生活 エアコン掃除後に臭う。簡単で効果があった対処法のこと。 せっかくエアコン掃除をしたのに、臭うので原因を調べてみました。実は、今回のエアコン掃除は、自分でしています。半年前も、同じように自分で掃除しても嫌な臭いが無かったのに、今回は臭うんです(汗)対処法を調べて、臭いをとる方法を試してみたら 簡単... 2020.08.01 家事・生活
趣味・娯楽 アレクサに認識してもらえる、自作の音楽プレイリストの名前の付け方 アレクサがあると音楽を聴くのに便利ですよね。でも、自作の音楽プレイリストを認識してもらえない場合が多く、困りました。せっかくお気に入りの曲を集めて自作プレイリストを作っても、アレクサに呼びかけて再生してもらうまで手間がかかると、聴く気が失せ... 2020.07.31 趣味・娯楽
子育ての記録 小学3年生、勉強内容が難しくなってきました。「小3の壁」をうまく乗り越えたい! 子供が小学3年生になって「急に勉強内容が難しくなったんじゃない?」と感じました。漢字も算数も、急にぐっと難しくなったし、新しい教科(理科・社会)も始まりました。調べてみると、小学校3年生くらいから勉強につまづく子が増えるとか…。「小3の壁」... 2020.07.30 子育ての記録
小学生(学習) 小学3年生の男の子におすすめの本/ 子供が好きなシリーズものの感想 我が家には小学3年生の男の子(双子)がいて、二人とも本が大好き。小学3年生になってからはシリーズものに夢中。低学年の頃と比べると、文字が多めで挿絵が少しの本も好んで読むようになりました。好きなシリーズものが見つかったことで、ぐっと読書量が増... 2020.07.28 小学生(学習)
双子妊娠・出産 【双子妊娠】管理入院の持ち物リスト/妊娠8か月からの入院生活で役立ったもの 私は双子出産のため妊娠8か月から2か月間の管理入院をしました。入院生活で必要だったもの、不要だったものをまとめています。また双子妊娠も8か月目に入ると、ただ普通に生活するだけでとても大変でした。管理入院中、どんな感じで過ごしていたかも記録しています。 2020.07.24 双子妊娠・出産
沖縄 観光製塩ファクトリー「ぬちまーす」へ行った感想。ギネス認定の塩を作る工場見学へ! 2019年の12月に、沖縄のうるま市にある観光製塩ファクトリー「ぬちまーす」へ行ってきました。ぬちまーすでは、 製塩工場の見学 名産の塩を使った食事 パワースポットの見学 果報バンタの見学が楽しめます。無料で見学できるし、沖縄の自然から生ま... 2020.07.21 沖縄
双子妊娠・出産 【双子妊娠】双子は遺伝するの?一卵性双子を授かった我が家の場合(体験記) 我が家には一卵性の双子の子供がいます。双子を授かってよく質問されたのが「遺伝なの?」ということ。我が家の場合について記録しておきたいと思います。我が家には、一卵性双子の子供がいます一卵性と二卵性の双子、どう違う?我が家には一卵性の双子の男の... 2020.07.20 双子妊娠・出産
習い事(コナミスポーツ) 【コナミスポーツ】スイミングの検定の記録/小学生が1年続けてみた結果 我が家には小学3年生の双子がいるのですが、1年前(小学2年生の7月)からコナミスポーツでスイミングを習い始めました。それまでは学校のプールを苦痛に感じていたようですが、コナミスポーツのスイミングの短期体験教室で教えてもらったコーチのおかげで... 2020.07.18 習い事(コナミスポーツ)