当サイトには広告が含まれています
ご飯作り

【生活クラブ】はちみつの感想。朝食とお家カフェにおすすめのアイテム

今日は、大好きな生活クラブのはちみつのお話。我が家の食卓に欠かせない、お気に入りの食材です。国産のはちみつは高いけど、外国産のはちみつはら普段使いできる値段なのもいいんですよね。はちみつを毎日の食卓に取り入れると、ぐっとHAPPYになるなぁ...
関東

夏休み(お盆以外の平日)の箱根ユネッサンは混雑していなかった

箱根小涌谷ユネッサンへ2019年夏休み(8月上旬の平日)に行ってきました。何より心配だったのは混雑状況。夏休みは激混みだという口コミばかり。イモ洗い状態だったらどうしようと心配でしたが、意外なことに夏休みの平日は混んでおらず、むしろ空いてい...
小学生(学習)

子供が宿題をしない!イライラの限界に…。放置して「やりなさい」と言うのをやめてみた結果どうなった?

小学2年生の子供が宿題をやらないので、毎日苦労しています。子供が宿題をしないと、ほんとイライラするし、私も疲れてきてしまいました…。宿題は「学年×10分」の量。2年生なので、20分で終わる内容です。でも日によって量は違うので、10分で終わる...
ブログ運営

【Cocoon】AmazonアソシエイトのトラッキングIDを追加・変更する方法とキャッシュのこと

このブログはワードプレスで、Cocoonという無料テーマを利用し運営しています。今回、Cocoonに登録していたAmazonアソシエイトのトラッキングIDを変更しました。その時に迷ったこと&調べて分かったことをまとめています。Amazonア...
フラダンス

【フラ】まずは基本のステップを覚えよう!間違いやすいポイント・きれいに踊るコツ

フラを始めると、まずは基本のステップを習います。基本のステップといっても、きれいに踏むのはなかなか難しいんですよね。この記事では、 ステップの基本的な踏み方 間違いやすいポイント きれいに踊るコツをまとめました。フラ初心者さんが間違いやすい...
断捨離・片付け

【シンプルライフ】まずはメールデータの断捨離から。メルマガ配信停止と退会処理をしてみて感じたこと

日々、色々なことに追われながら暮らしていますが、追われるんじゃなくて、自分でコントロールしていきたいと思い、暮らしの見直しをしています。最近取り組んでいるのが、情報の断捨離。まずは、メールの整理から始めたんですけど、とても気分がすっきりしま...
子育ての記録

【ひらがなの教え方】2歳児でも覚えられた!あいうえお表のパズルを使った方法

我が家では、ひらがなを覚える練習を2歳ごろから始めました。やり方は、あいうえお表を使って少しずつ覚えていきました。ちなみに、ひらがなを何歳から教えるかについては、色々な説があるみたいですね。「早く教えた方が良い説」「早すぎると子供の成長に悪...
健康

胸にしこりができました。繊維腺腫と分かるまでの道のりと、今後のこと。

昨年、胸にしこりがあるのに気づき乳腺外科で調べてもらいました。結果は、良性のしこりで「繊維腺腫」というもの。今は定期的に経過をみてもらっているので、記録に残しておきたいと思います。胸にしこりがある!気づいた時のこと昨年、左の胸にしこりがある...
家事・生活

狭い賃貸マンションのトイレ収納。ストックしているものとシンプル収納のコツ。

築30年以上の賃貸マンションに住んでいます。収納は少な目だし、トイレには全く収納がありません。でも、やっぱりトイレに収納はあった方が便利だな~ということで、トイレにストックするものの種類や量を見直し、今のスタイルで落ち着きました。そんな我が...
関東

【千葉】道の駅・保田小学校は宿泊や給食展示が楽しめておすすめ。歴史を感じる校舎がノスタルジックだった。

千葉の鋸南町にある保田小学校は、廃校になった校舎をリニュアルしてつくられた大きな道の駅です。普通の道の駅と違うのは 宿泊できる道の駅 歴史ある校舎の面影を残したノスタルジーなつくり 給食メニューが楽しめることなど。お買物以外の楽しみ方もでき...