私は一卵性の双子を妊娠して37週1日で出産しました。
双子を妊娠すると、妊娠後期にはお腹の大きさがぐっと大きくなります。
妊娠8か月の時点で、お腹の大きさは「一人の赤ちゃんを妊娠したときの臨月並みの大きさ」になります。そこから先に、ぐっと大きくなるので、一日中寝て過ごしていました(管理入院しました)
ちなみに、予想していたよりお腹が大きくなりマタニティウェアも買いなおすことになりました。
この記事では、双子妊娠のお腹の大きさについてまとめています。もちろん、妊婦さんによってお腹の大きさは異なりますので、一例として参考にしてもらえればと思います。
双子妊娠のお腹の大きさはどう変わる?体験記
双子妊娠でも初期のお腹は目立たない
双子を妊娠しても、初期の頃からお腹が大きくなるわけではありません。妊娠初期の頃は、腹囲の計測もありませんでした。
▽こちらが私の母子手帳。腹囲を計測しはじめたのは妊娠17週からでした。

妊娠13週~24週の記録
ちなみに、私の妊娠前のウエストは60センチくらいでした。
双子妊娠のお腹はいつから大きくなる?
私の場合、「周りから見ても妊娠してると分かるくらい、お腹が出てきたな…」と感じたのは、妊娠5か月目くらいから。
妊娠5か月というと16~19週の頃です。母子手帳を見ても、17週の頃から腹囲の計測が始まっています。
私の場合は、17週で腹囲75cmでした。お腹が大きくなり始める時期なので、健診で計測も始まるんでしょうね。

妊娠26週~37週
ちなみに、産後は赤ちゃんたちのお世話でとっても忙しくて、ほとんど寝ることができない日々が続きました。
ダイエットを意識しなくても疲れ果てて体重は減るばかり。結局、産後3か月目には、元の体重に戻っていました。私の場合は、産後太りという言葉とは無縁でした。
お腹が大きくなる妊娠5か月目から腹帯を使い始めた
私はお腹が少し目立つようになってきた妊娠5か月目頃から腹帯を使い始めました。自分としては「まだまだ小さなお腹」だと思っていましたが、母が腹帯を送ってくれたんです。
「まだ、お腹もそんなに出ていないし必要ないんじゃない?」と思いましたが使ってみたところ、お腹が安定する感じがして体がラクになりました。
腹帯でこんなに変わるとは思わなかったので、正直、驚きました。昔から長く使われているものって、やっぱり、それなりに効果があるものですね。
▽私は「腹巻」と「ベルト」がセットのものを使っていました。このタイプです。
腹巻はお腹を冷やさないためには良いのですが、私が使っていた時期は夏だったので主にベルトタイプを愛用していました。
ベルトタイプはお腹の大きさに合わせてサイズを調節できます。
妊娠中は日々お腹のサイズが変わってくるので、手軽に調節できるベルトタイプはとても使い勝手が良かったです。(マジックテープ仕様なので、めちゃくちゃ調節しやすいです)
ちなみに、妊娠後期にはもっと大きな腹帯も用意しました。双子妊娠のお腹は、とにかく大きくなります。最初に使っていたものでは、心もとない感じになってしまったので、すっぽり包み込んでくれる大きめのものに買い替えました。
腹帯は基本的に、寝るとき以外はずっとつけていました。これ一つあると、お腹の安定感が全然違うし、腰もラクな感じがするし、とてもおすすめです。
▽大きめのお腹におすすめの腹帯
妊娠線は、かなりできてしまった
妊娠線ですが、私の場合は、かなり目立つ妊娠線ができてしまいました。早い段階からマタニティ用クリームは毎日塗っていて、妊娠8か月くらいまではきれいなお腹をキープしていまいた。
でも、双子妊娠の場合は妊娠8か月くらいから、どんどんお腹が大きくなるんですよ。いかにも、双子妊娠って感じのサイズになっていきます。
自分で見ても、毎日「でかいっ!!」と思っていました…。双子妊娠の8か月のお腹のサイズは、単胎妊娠の臨月のサイズと同じくらいだそう。あの状態から、双子妊娠の場合は更に大きくなります。
ちなみに、私は妊娠8か月から管理入院したんですが、このタイミングで管理入院が必要な理由には納得でした。お腹が大きくなりすぎて、日常生活が普通に送れませんでした…。
最初は「家でゆっくり過ごしたかったな」と思っていましたが、管理入院が近くなったころには日常生活が大変だったので「管理入院できて、ホント良かった」と思うようになりました。
管理妊娠中も毎日マタニティクリームを塗り続けましたが、結局、立派な妊娠線ができて今でも戻りません。(産後11年以上たっています)
マタニティクリームはPigeon(ピジョン) ボディマッサージクリーム 250gを塗っていました。手ごろな値段で、使い心地も良かったです。
(私の場合は妊娠線ができましたが、ピジョンのクリームは口コミが良いです。おそらく、私の肌質と双子妊娠ゆえのお腹の大きさによるものなんだと思います…)
ただ、双子妊娠だからと言って必ず妊娠線ができるわけではないので、ご安心を。
一緒に管理入院していた同室の双子妊婦さんが2人いるのですが、一人はあまり目立たなかったそうです。(もう一人は、目立ったそうです。)
結局、元の体型や肌質によるのかな~と思います。
▽私の妊娠線を見て、子供が言った一言に感動した話
双子妊娠の臨月のお腹の大きさ(写真あり)
双子妊娠の臨月のお腹のサイズ(36週)は下記の写真くらいです。37週1日で帝王切開で出産したので、出産5日前くらいの写真です。

双子妊娠、36週のお腹のサイズ
子供たちは
- 2628グラム
- 2344グラム
で生まれました。
二人合計で約5000グラムの赤ちゃんが入っていたわけです。そりゃ、大きくなりますよね。
私は妊娠8か月から2か月間管理入院をしました。
ほとんど寝て過ごしていたので、歩くのはシャワーとトイレ、健診のときだけ。それでも、お腹が重すぎて歩くのが辛かったです。

自分の姿を見て「チョコボールのキョロちゃんみたい!」とよく思っていました。
▽管理入院の持ち物リスト(まとめ)
▽管理入院中の暇つぶしについて
双子妊娠のマタニティウェア選びの失敗談
双子妊娠では思っていた以上にお腹が大きくなったので、マタニティウェアを何度も買い直すことになり、余計な出費をしてしまいました。
この記事を見てくださっている方は、私みたいに失敗しないように気を付けてくださいね(汗)
私の場合は、普段はMサイズの洋服を着ているので、マタニティウェアもMサイズを選びました。でも、早い段階(1~2か月)でお腹がきつくて着れなくなってしまいました。
双子妊娠では、お腹が「どーん!」と突っ張るように出てきます。
結局、最初に購入したⅯサイズでは全くダメで、LL~3Lサイズのマタニティウェアを買い直しました。これでお腹の部分は少し余裕があってちょうど良いくらいでした。
買い直す時、お店の方に相談したら、ちょうどお店のスタッフさんに双子のママさんがいて♪
「双子妊娠の場合は、本当に大きくなるから、一番大きいのを選んでおいた方がいいですよ」と教えてもらいました。
店員さんのアドバイス通り、どんどんお腹は大きくなったので「大き目サイズにしておいて、ほんと良かった」と思いました。出産まで、無事過ごせました。
LL~3Lサイズと、サイズに幅があるのは服によってデザインが違うためです。
ちなみに、実店舗だとLLサイズや3Lサイズのマタニティウェアの取り扱いは本当に少ないです。数もデザインも限られているので、自分の好きなデザインを選ぶというより、サイズ重視で「とりあえず、これ買っておくか」という感じで選びました。
私は当時、ネットショッピングをあまりしたことがなかったので実店舗で買いましたが、その後、ネットで探してみると色々あるものですね。しかも、種類も多いし、可愛いのもけっこう見つかります。
気づいたのは数年後だったのですが「ネットで買えば良かったなー」と思いました。ネットだと選択肢も多いし、重いものを持つ必要もないし、風邪などのリスクもないので、双子妊婦さんにはぴったりです。
▽双子妊婦さん向けのサイズを扱っているお店
妊娠中は不安なことも多いですが、お洒落なマタニティウェアを着て妊娠期間を満喫したりと妊娠時期にしか経験できない楽しみを見つけるといいですよ。
産後もしばらくはお腹が大きめなので(産後直後は妊娠5か月くらいのサイズになります)、マタニティウェアを使う期間は意外と長いです。
お気に入りのデザインをいくつか用意しておくと、妊娠中も産後も気分よく過ごせると思います。
まとめ
とにかく双子妊娠の場合は大きなお腹になります。
個人的には、腹帯がかなりおすすめ。腹帯を使うようになってから、日常生活を送りやすくなりました。お腹のサイズに合わせて買い替える必要がありますが、これはもう、必要経費だと思って用意することをおすすめします。
ホント、お腹の重たい感じが減って、すごくラクになります。
▽お腹があまり出ていない時期におすすめの腹帯
▽お腹が目立つ時期におすすめの腹帯
大きくなると体が重くなるし、妊娠線も気になるし大変なことも多いと思います。でも、赤ちゃんと会えるのを楽しみに、妊娠期間を楽しんでくださいね。
以上、双子妊娠のお腹の大きさについてでした。
【こんな記事も書いています】
▽双子育児で役立った物リスト
▽双子の出産記録。管理入院していたのに、破水して緊急手術になった話。
▽双子妊娠のつわり体験記。軽いつわりで済みました。