当サイトには広告が含まれています

【双子育児】辛い時期を乗り切るために、やって良かったことリスト

双子 双子妊娠・出産

双子は妊娠中も大変だけど、生まれてからも、とてもとても大変です。

二人の赤ちゃんに同時泣きされる日々、回らない家事、眠れない夜…辛いことはたくさんあります。

でも、二人の赤ちゃんを前にして、幸せなこともたくさんあります。

当時は心の余裕がなくて試行錯誤の日々を送っていたけど、今、振り返ってみて「やっておいて良かったな」と思うことが、いくつかあります。

この記事では、私の「双子育児でやっておいて良かったこと」をまとめています。同じように双子を育てている方の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

子供とのこと

写真や動画をとる。整理はしなくても大丈夫

絶対にやった方がいいのは、子供たちの写真や動画を撮ること。

赤ちゃん時期は、本当に変化が大きくて、一日一日が貴重です。

我が家の場合は、新しいカメラを買って意気込んで毎日写真や動画を撮っていました。もちろん、スマホでも十分です。

育児グッズで部屋があれていても、どんな状態でも、まずは記録に残しておくのが、とっても大事。データの整理も、とりあえずパソコンとかに保存しておけば、きちんと整理できてなくても大丈夫です。

アルバムづくりとかは、もっともっと子供が大きくなって「今、ヒマだな~」ってタイミングになってから、やってもいいのです。

でも、赤ちゃん時代の双子の様子は、その時しか撮れないので、とにかく写真におさめてほしいと思います。

お友達の双子ママは「忙しすぎたから、1歳くらいまでの、子供たちの写真ないよ…」って話していました。忙しい中で写真を撮るのは面倒に感じちゃうことも多いけど、まずは将来思い出にひたれる写真があることが大切なので、ぜひとって欲しいです。5分もあれば、たくさん撮れますよ♪

***

実は、子供たちが小学生になった今も、私はほとんど写真の整理ができていません。ようやく1歳くらいのとこまで、まとめたかな…といった状況。(これは、ずぼらな私の性格のせいだけど)

子供たちが小さい頃に撮った、動画や写真を見ては、癒されています。特に、動画は本当に楽しい!小さい子独特の、ぎこちない動き、話し方。もうね、全部が本当に最高なの!!

あと、家族写真を定期的に撮っておくのもおすすめです。

スタジオアリスとかじゃなくても、自分のうちのカメラで、気軽に撮っておくだけで十分。家族みんな、こんな感じだったんだ~って、とても良い記念になりますよ。

インスタやブログを見ると、きれいなお家&かわいい子供のステキな写真があふれていますよね。でも、そんなの気にしなくて大丈夫。散らかり放題の部屋で、撮った我が子の写真は、最高です♡

 

絵本をたくさん読む。ぐずっている子も静かになる魔法の時間

双子の子供たちと過ごす日々は、思った以上にハードで騒々しいことも多いです。

そんな中で、毎日子供たちとの時間をゆったり楽しめる時間は、絵本の時間でした。

本が好きな子になるといいな~と思って、私は毎日絵本の読み聞かせをしていました。絵本の時間になると、泣いていても喧嘩していても私にすり寄ってきて、3人で一緒に本を楽しみました。

ソファにちょこんと座って、一生懸命私の話を聞く子供たち。

「それまでの騒々しさはどこへ!?」と思うようなゆったりとした時間でした。

逆に言うと、子供を静かにさせたいときに、本を読むのは効果的ですね…。すぐ静かになります!

本が好きだから、もっともっと…と何冊も読む日々。

読み続けるのが大変なこともあったけど、子供たちとゆっくり絵本を楽しむ時間は、とても良い時間でした。

おかげで、我が家の子供たちは本が大好きになりました。本好きで毎日読み続けるから「そろそろ休憩しなさい!」って注意するほど。ちなみに、今は「もっと運動してほしい…。」という悩みがあるんですが(苦笑)育児のバランスは難しいですね。

 

お揃いの服を着せて、双子育児を楽しむ。二人のケンカも減るよ

双子ちゃんって、お揃いの服を着ていることが多いですよね。私は「お揃いの服を着せたい」という欲は少なくて、「子供の服は綿素材なら、いいんじゃない?」くらいの気持ちでした。

でも、出産祝いやお誕生日プレゼントとして、よくお揃いの服を頂いていたので、お揃いの服をよく着せていました。それまでお揃いファッションには興味がなかったけど、いざお揃いの服を着せてみると「最高にかわいい♡」です。

双子感が満載で、本当にかわいい!

今は兄弟でもお揃いの服を着ているお子さんが多いですが、せっかく双子の赤ちゃんがいるなら、ぜひお揃いの服を着せて双子育児を楽しむのがおすすめ。

***

成長して少しずつ自我が強くなってくると、双子のケンカが増えてきます。モノの取り合いもよくしていました。(小学生になった今も、まだまだしているけど…)

どの服を着るかでケンカすることも多かったけど、お揃いの服に関しては、どっちも同じなので服に対しての取り合いは減りました。

(時々、お揃いの服でも取り合いするのは謎ですが…。子供にとっては何かが違うらしい…!)

昔から「なんで双子はお揃いの服を着ているんだろう?親の趣味かな」くらいに思ってたんですが、幼児期以降の双子ちゃんがお揃いの服を着ているのは、多分、ケンカを減らすためなんだろうな~と思うようになりました。

 

スポンサーリンク

自分のこと

夜の自分時間はやめる。子供と一緒に寝る生活がおすすめ

これは「後から、やっておけば良かったな」と思ったことの一つです。子供たちが赤ちゃん時期の私は、出来ていませんでした。

私はブログを書くのが好きで、子供たちが小さいとき、このブログとは別に育児日記をつけていました。(そのブログは、今は非公開にしています。)子供を寝かしつけた後、そのブログを書くのを楽しみにしていたので、夜寝るのが遅かったんです。

もちろん、子供たちに夜中に何度か起こされるので、細切れ&短い睡眠時間の毎日。

昼間眠くてしょうがなかったけど、働いていたころも深夜残業の日々で睡眠時間は短めでした。だから、日常的に、体調が悪いのが当たり前になっていました。自分の体って、そういうものだと思っていました。

でも、あまりに疲れがたまって、子供たちが5歳くらいの頃から一緒に寝てしまうことにしたんです。夜の8時半くらいには寝る毎日。みるみる体調がよくなって、気分も体もすっきり。

そして、自然と早起きになりました!!

朝の5時には自然と目が覚めるようになったたので、朝の時間が私の自由時間になりました。

同じように自分時間は確保しているのに、時間を変えただけで、体調も良くなって、今まで遅寝していたことをものすごく悔やみました。ほんとね、早寝早起き生活最高です。

しかも「子供と一緒に寝る!」と決めてしまえば、寝かしつけようとしても寝ない子供にそんなにイライラせずに済むのも良いです。寝てくれないと「早く寝てくれないと、私の自由時間が短くなっていくよ~」って心の中で焦っちゃっていたので。

寝てくれなくても「寝ないな~」って、一緒に布団でゴロゴロして休憩しながら、いつの間にか眠っているので、体もとてもラクです。(赤ちゃん時期は抱っこしたりと忙しいけど、幼児期は抱っこなしで寝てくれるので、ラクですよ)

 

自分だけの「集中できる時間」を確保する

私は子供たちが6か月くらいのときに、フラを習い始めました。

双子育児の忙しすぎる毎日にイライラが募って、どんどん気持ちの余裕がなくなってしまったのが、きっかけです。

「一人でリフレッシュできる時間が欲しい」と思い、フラを習うことにしました。妊娠前に、ちょっとだけ行政主催のフラ教室に通ったことがあり、それがとても楽しかったからです。

1週間に1時間のレッスンを、今も続けています。

レッスンの時間だけは、子供たちのことも忘れて、振りやステップを覚えるのに集中できました。普段は育児や家事のことで頭がいっぱいだけど、フラのレッスンの時だけはそれらを忘れることができて、とってもリフレッシュできました。

多分、私はフラの時間がなかったら、ぶち切れていたことでしょう…。

フラに行く前はものすごい鬼のような形相でイラついていたのに、レッスンに行くと本当に楽しくて、気分はすっきり♪本当にフラがあって良かったです。

私の場合はフラでしたが「何か集中できること。楽しめること。」を見つけてみてくださいね。リフレッシュできると、一層、子供たちとの時間が楽しめると思います。

▽フラの記事も色々書いています。

▽フラ教室の選び方。費用のことなど、始める前に知っておきたいこと。

家事・暮らしのこと

無理に買い物に出かけない。自分のペースを大事にする。

子供が生まれる前はショッピングも大好きでしたが、産後はもっぱらネットショッピング派になりました。

双子を連れてのお買物は想像以上に大変だし、何より双子用ベビーカー(横型)は大きいので、ゆっくりショッピングを楽しめません。横幅が大きいので、お店に入りづらいです(汗)

今はAmaonや楽天などもあるし、お家にいながら大概のものが手に入ります。時間があるとき家でじっくり選んだ方が、ドタバタ子連れでショッピングに行くよりもラクだしおすすめです。

子供の靴はAmazonで買うのがおすすめです。お店で試着させるのは大変だけど、Amazonの商品なら家で試着できますよ~。

 

以上、双子育児を乗り切るためにやったことリストでした。

▽双子の赤ちゃんを寝かしつけるために試したことを、まとめました。

▽双子育児に役立ったもの、いらなかったもののレビュー(まとめ)です。