【双子妊娠中の体重推移】37週で出産!体重は13キロ増えました

双子双子妊娠・育児

双子を妊娠して気になったことの一つに「一体、どのくらい体重が増えるのかな?」があります。

最終的に私の場合は約13kg増えました。(出産前日の検診時に計った体重です)

私の場合は妊娠中に体重について医師から指摘を受けることもなく、目立った不調もありませんでした。

ちなみに妊娠8か月ごろから管理入院をして、ひたすら寝て過ごしていました。(安静にするため)

管理入院中は、基本的に一日ベッドに横になり過ごします。体を起こすことは、食事中くらいでした。ひたすら横になって動かないけど、食事もしっかり食べて、毎食のように完食していた私。

でも、最終的に13kgしか増えませんでした。

(実は妊婦さん向けの病院食って量が多いんですよ…!でも太らないように計算されているのが、すごい。)

双子妊娠はもっと体重が増えると思っていたので、意外でした。

一人の赤ちゃんを妊娠した場合は、体重推移の目安の情報もたくさんありますが、双子妊娠だと本当に少ないんですよね(汗)

双子妊娠は、妊娠中の経過が人によってだいぶ異なるもの。一つの目安として私の体験談が参考になったら嬉しいです。

スポンサーリンク

双子妊娠中の体重の推移

妊娠中に約13キロ増えました

結論から言うと、私の体重は妊娠中に約13kg増えました。

出産したのは、37週1日です。帝王切開での出産でした。

生まれたときの赤ちゃんの体重は

  • 長男:2628グラム
  • 次男:2344グラム

でした。

双子の赤ちゃんの合計は約5キロ。

赤ちゃんの体重を差し引くと、8キロ増えた計算です。

予定帝王切開より少し早めに破水してしまい、緊急帝王切開になってしまいました。でも、37週まで持ちこたえたので赤ちゃんの体重は二人共2000グラムをこえていました。

▽双子の出産レポート

双子妊娠中のお腹のサイズについては別記事にてまとめています。

双子妊娠の場合は、かなり大きくなります。自分の姿を見て「チョコボールのキョロちゃんみたい!」と思っていました。

▽妊娠中のお腹のサイズ推移

双子妊娠中の体重の推移(まとめ)

私の妊娠中の体重の推移をまとめてみました。

振り返ってみると、双子だからといって急激に増える感じでもないですね。

妊娠後期は1週間に1キロくらいのペースで増加しました。

妊娠週数体重
13+142.0
15+042.8
17+042.45
19+043.55
21+044.90
23+045.90
24+046.30
26+046.40
29+048.4
30+049.4
32+051.2
34+052.4
36+053.9
37+054.7

ちなみに、私は妊娠8か月ごろから管理入院をしました。(病院の方針で双子妊婦は必ず管理入院をすることに決まっていました。)

私は特にトラブルもなく順調で、体重についても一度も医師から指摘を受けることはありませんでした。多分、ちょうど良い体重の増え方だったのかな、と思っています。

管理入院の詳しい話については、別記事にまとめています。

双子育児は超ハード!体重は産後1~2か月で戻りました

双子の妊娠・出産で増えた体重。

妊娠13週のころに42キロでしたが、産後の1か月検診(私)のころには44.7 キロでした。この時点で、プラス3キロほど。

その後、双子のお世話が忙しすぎて自分の体重の増減については全く気にする余裕もなく計っていないのですが、たぶん1~2か月で戻ったんだと思います。

当時の写真を見ても、妊娠前と同じような体型に戻っているので。ちなみに、体重は戻っても、お腹の皮は伸びてしまい、10年たった今も戻りません(汗)

双子

ちなみに、現在の私は42キロ台。妊娠前とほぼ同じです。

「産後太り」という言葉をよく聞きますが、双子育児は超ハード!

いや、超超超ハードです…。

夜も本当に寝れないし、公園では二人を追い掛け回しているので太る暇がありませんでした。

むしろ、やせました…。いや、やつれただけかも!?

産後は養生が大切といいますよね。「産後は体を休めることが大切。後から、響いてくるよ!」とよく言われましたが、双子育児の場合は養生している暇なんてありませんでした(汗)

一人の赤ちゃんと違って、双子の場合は同時に寝てくれないと親が休めないんですよね…。物理的に、寝る時間も少ないから疲れもたまるし、太る余裕もなかったという感じです。

▽双子の寝かしつけワザ。寝かしつけに苦労している方、良かったら試してください。

▽双子育児がつらい時に伝えたいこと

スポンサーリンク

さいごに:双子妊婦さんに伝えたいこと

双子妊娠での体重推移についてまとめてみました。

双子妊娠は、人によって経過はだいぶ異なるので、あくまでも一つの体験談として参考にしてもらえればと思います。

体重の推移に限らず、何か心配なことがある場合は、早め早めにお医者さんに確認するのが一番だと思います。

双子

私は管理入院していたので、何か気になる点はすぐに看護師さんや先生に質問していました。

結果的には問題なくても、教えてもらうことで無駄に心配しないで済むので、良かったです。

管理入院しない場合でも、双子妊娠の場合は検診の回数が多いので、質問できる機会も多いですよ。あと、管理入院する前でも、あまりにも心配な場合は、電話で連絡して相談し、急遽診てもらったこともあります。

そうそう、区の母親学級に行った時も、なぜか私だけ当日お話にみえていた医師から体調の確認があったり。双子妊婦だからだと思うんですが、双子妊娠は経過に気を付けたほうがいいものなので、あまり遠慮せずに質問しちゃうのがおすすめです。

赤ちゃんのためにも、妊婦さんのためにも、無理せずに過ごしてほしいな~と思います。

以上、双子妊娠中の体重推移についてでした。

【こんな記事も書いています】

▽双子育児で買って良かったものや、選び方(まとめ)

▽妊婦さんが参加できる全員プレゼントキャンペーン。育児グッズのお試しができます。

▽心配した双子妊娠でのつわり。ほぼ症状なく、軽く済みました。