【うるま市】海の駅「あやはし館」の感想。海中茶屋が素敵すぎてびっくり!

沖縄

沖縄県うるま市の海の駅「あやはし館」へ行ってきました。あやはし館は道の駅ですが、海中道路(両側が海に挟まれた道路)にあるので、海の駅です。

あやはし館には、お土産と飲食店があり、昔ながらの雰囲気がありました。ここのお楽しみは、きれいな海が見えることかと思いきや、外観からは想像できないモダンなレストランも発見…!

あまりにも意外性のある海の駅だったので、記録しておきたいと思います。

このレストラン、そのうちインスタ映えスポットになるのでは?と勝手に期待しています(笑)

 

スポンサーリンク

あやはし館へ行ってきました

あやはし館の駐車場

あやはし館の駐車場は道路を挟んで左右にあります。

あやはし館と反対側の道路を走っている場合は、反対側の駐車場の停めましょう。あやはし館へ通じる歩道橋があるので、歩道橋からあやはし館側へアクセスすることになります。

 

海の駅「あやはし館」は船の形の建物が、かわいい

あやはし館は「海の駅」というだけあって、建物が船をデザインしたものになっています。海中道路の周りは一面の海になっているので、ポツンと建っている、あやはし館をすぐに見つけられると思います。。

あやはし館からの絶景。エメラルドグリーンの海がキレイ!

周りが海に囲まれいてる、あやはし館からは「まさしく沖縄!」といったエメラルドグリーンの海が楽しめました。

▽あやはし館の2階バルコニーから撮影した写真です。ドライブしながらも、海のきれいな景色を楽しめますが、やっぱり車を停めて楽しんだ方が、気持ち良いですね。

あやはし館の2階から撮影

 

▽こちらは、あやはし館へアクセスする歩道橋から撮影した一枚です。潮の満ち引きのせいなのか、海の真ん中に砂浜のエリアができてました。

あやはし館近くの歩道橋から撮影

ここ、行ってみたいなぁ…。

こんなキレイな海に囲まれた、海の駅「あやはし館」。

「あれ、こういう景色見たことがあるような…」と思ったんですが、海中道路から見る景色は古宇利大橋と似ているんですね。古宇利大橋の場合は、橋の上から景色を楽しめるので、海中道路より海が見渡しやすいですが、こちらも負けじとステキな景色を楽しめました。

スポンサーリンク

あやはし館の海中茶屋はお宝レストランかも…!

海中茶屋は「うるま市沖縄そばランキング1位」のお店

あやはし館の一階にはレストランがあります。お店の名前は、海中茶屋です。のれんには「うるま市沖縄そばランキング1位」の文字。実は、実力派のお店のようです。

私たちが、あやはし館を訪れたのは、果報バンタ近くの、ぬちまーす製塩ファクトリーのレストラン「たかはなり」でランチをとったあと。

お腹いっぱいだったので、海中茶屋では食事はしませんでした。次回、こちらに来た時には、ぜひとも食べてみたいな~と思います。

▽【たかはなりのレビュー】ギネス認定の塩(世界で一番ミネラル豊富な塩)を使った料理のレストランへ行きました。

 

海中茶屋は、穴場の絶景スポット

海中茶屋さんの店構えは、一見、よくある大衆食堂のような感じでした。お店の壁がガラス張りになっていたので海中茶屋の店内の様子をのぞき込んでみました。

お店の外側は普通なんだけど…

…え!何ここ!!

目を疑いましたよ…。

素敵なレストランがある!!

海中茶屋の内装、ステキすぎる!

海中茶屋の店内には、ゆったりとした革張りソファがたくさん。使い込まれた感じが、これまたかっこいいなぁ。

そして窓の外には、一面の海が見えてきれい!

私たちが訪問した時は、ランチタイムを過ぎていたからか店内にお客さんはほとんどいなくて、ガラガラに空いていました。ゆったりここで海風を感じながらくつろいだら、最高だろうなぁ…。

旅行前、あやはし館の公式ホームページを見たときに、海中茶屋の情報は少なくて、見つかったのは料理の情報のみ。他に口コミサイトもチェックしたけど、口コミもほとんど見つかりませんでした。

「海中茶屋は、あまり人気がないお店なのかな?」と思っていたんですが、こんなにステキなお店だったとは…!レトロモダンな感じ最高です♡

ステキなお店を見つけると、秘密のお宝を見つけた気分になりますよね。

興奮した私は、誰かにこの感動を伝えたくて、夫を呼びに行ってしまいました。夫も内装をみるやいなや「えっ!」と感嘆の声。

テラス席もあるようだし、海を前に風を感じながら食事するのもステキですよね。次回は絶対に行こうと心に決めました。

穴場スポットを見つけると心が躍ります。

さいごに

沖縄というと西海岸の方が観光地として有名な印象ですが、実は、あやはし館の海中茶屋も人気のインスタ映えスポットになるのでは?と思いました。

ぜひこの記事を読んだ方には行ってみて欲しい、ステキな海カフェです。

以上、海の駅「あやはし館」へ行った感想でした。

 

▽うるま市で感激した観光スポット「果報バンタ」の感想です。

▽今回の旅の全旅程をまとめました。効率的に楽しめるよう、だいぶ苦労してプランを練りました!

▽車移動の多い沖縄旅行。車酔い対策に「乗り物酔い止めメガネ」使っています。

▽沖縄旅行の持ち物リスト。実際に旅して分かった荷作りのコツもまとめています。