小学2年生の子供が夏休みに入り、てんやわんやの毎日を送っています。
体力が有り余っているので外で遊ばせてあげたいけれど、暑くて難しいのが実際のところ。スマホのアプリからは「原則、外での運動は禁止」といったような警報が届きます(汗)
結局、学校のプールも気温&水温が高すぎて、中止になってしまいました。
暑い日が続いていますが、充実した夏休みにしたいと思い、過ごし方を工夫しています。
今回はそんな我が家の夏休みの過ごし方について紹介したいと思います。
家の中でも充実した夏休みを過ごしたいですよね。
夏休みの過ごし方(勉強編)
「オンライン英会話」でプチ留学気分を味わう
昨年(小学1年生)から習っているオンライン英会話。
夏休みに暑くて出かけられないので「家でレッスンを受けられるのは本当に便利だな~」だと感じています。
どんなに暑い日でも、家から出ずに習い事をできるんです♪
オンライン英会話の良いところは、家にいながら外国の先生とマンツーマンでやりとりできるところ。お家にいながら「プチ留学」気分を経験できます。
オンライン英会話は、親からみれば「英語の勉強」の一つとして取り組ませていますが、子供にとっては「ちょっとしたお楽しみの一つ」という位置づけになっています。
先生と英語でゲームをしたりするんですよ。
勉強だけど、子供は勉強と意識せずに取り組める。
暑くてずっと家にいるとペースがだらけがちですが、オンライン英会話のレッスンがあると生活にメリハリが出ると感じています。
▽オンライン英会話の感想
▽オンライン英会話を2年続けたときに書いた感想
図書館でたくさん読書&自由研究の題材探し
図書館は、定番の涼しく過ごせるスポットですよね。
子供たち(小学2年生・双子)の夏休みの宿題には
- 本を10冊以上読む
- 読書感想文を書く
があり、図書館通いをしています。
また、自由研究の題材を探したり、テーマが決まったら、それについて詳しく調べるのにも図書館はおすすめ。
暑くて外で遊ぶのは厳しくても、図書館までの散歩なら外出としてちょうど良い感じ。
▽子供たちは本が好きで毎週図書館から何冊も借りてきます。おすすめの本リストと感想。
▽小学3年生からは文章ばかりの小説なども好むようになりました。
家にあるものでできる簡単実験
【追記】小学3年生の夏休みは、家にあるもので簡単にできる実験をしました。
用意するのは
- 片栗粉
- 水
のみです。
「ダイラタンシー」という、固まったり、液体になったりする不思議な物体を作って遊びました。
「家で何か体験させてあげたい」と思っても準備物が多いとハードルが上がってしまいますよね。ダイラタンシーなら、家にあるもので簡単に取り組めるのでおすすめです。
▽ダイラタンシーの作り方やコツ
工作ロボット作り
【追記】小学生の子供と、キットになっている工作ロボット作りをしました。「フォロ」という名前のロボットで、プラモデルのように自分でパーツを組み立てて作り上げ、遊べます。
キットになっているので手軽だし、付属の説明書も丁寧。小学生が初めて作る工作ロボットとしてぴったりだったので紹介したいと思います。
フォロを作る過程を通して、子供たちは
- こんな部品があるんだな~
- このモーターが回転して、フォロ(ロボット)が動くんだ!
などモノの成り立ちや、モノが動く仕組みを知れて楽しそうでした。
我が家の子供がフォロを作ったのは小学3年生のとき。説明書は丁寧ですが、子供一人で作るには少し難しいので親が手伝ってあげる必要はあります。
出来上がったロボットは、かなりしっかりしたもので、喜んでいました。
夏休みの過ごし方(運動編)
水泳の習い事を外遊び代わりにしています
朝から暑くて外遊びはほとんど出来ておらず…。だって、朝7時時点で29度くらいなんです…。
我が家の子供たちは、先月からコナミスポーツで水泳を習い始めたので、夏はコナミスポーツに頼ることにしました。
学校のプールも暑くて中止になってしまったりだけど、コナミスポーツは屋内プールなので天気に左右されることなく通えています。
今のタイミングでコナミスポーツを始めておいて、本当によかったなぁと思いました。
親としても、暑い日でも子供が運動できる機会が確保されていると思うと、精神的にラクです。
▽コナミスポーツの体験教室(水泳)を受講したときの記事。
ちなみに、我が家の子供たちは、週2回コースに通っています。
暑くて外で遊べないので、ちょうど良かったです。
そうそう、コナミスポーツでは夏に体験教室や、強化レッスンを行っています。入会しなくても(=会員にならなくても)利用できるので、気になる方は利用してみるのもおすすめ。
また、コナミスポーツに限らず、他のスポーツクラブや、行政主催の短期プール教室なども開催されている時期なので、それらをチェックするのも良いと思います。
▽コナミスポーツを始めて1年後の記録
さいごに
長い長い夏休み。
暑くて家で過ごす日も多いですが、ちょっとした工夫で日々に変化をつけられればいいなと思っています。
特別なものを用意しなくても、一緒に料理をしたり、同じ本を読んで感想を語り合うだけでも子供にとっては嬉しそうですよね。
昼間暑くて出かけられない場合は、夜の散歩もいいですよね。夏の星座をみたり、夏ならではの楽しみがあると思います。
(ちなみに我が家の子供たちは、夜の散歩でたくさんのコウモリを見つけて興奮していました。私は恐怖でしたが…。)
以上、小学生の子供との夏休みの過ごし方についてでした。
良い夏休みになりますように!
【こんな記事も書いています】
▽小学4年生の夏休み学習に選んだドリル
▽小学2年生の夏休み、一日のスケジュールや選んだドリルなど