スタディサプリの小学生講座を始めました。きっかけは、コロナ休校を理由に学校で導入されたからです。
我が家の子供たちが利用しているのは、学校で申し込む団体利用サービス。団体利用サービスは、個人で申し込んだ場合に比べて利用できるメニューが少ないようですが、それでも十分すぎるほどの内容を勉強できています。
団体利用サービスで勉強し始めて約2か月。この記事では、スタディサプリ小学生講座(団体利用サービス)を受講した感想をまとめています。
コロナ休校の影響で、学校がスタディサプリを導入した
Eライブラリと、スタディサプリが導入された
コロナによる休校を受けて、学校がオンライン学習ツールを導入してくれました。1つ目は、Eライブラリ、2つ目はスタディサプリです。最初にEライブラリが導入されて、その後、スタディサプリが導入されました。
「なぜ2つも…?」という感じですが、ありがたく利用させてもらっています。
ちなみに、我が家の子供たちは東京の公立小学校に通っています。「公立でも、スタディサプリとか導入してくれるんだ!」と少し驚いたのが本音です。
団体利用サービスと個人で受講した場合との違い
団体利用サービスの場合、学校で一括して申し込みをしています。費用は学校側が負担してくれるので、個人の費用負担はありません。
ただ、団体利用サービスと個人利用では、利用できるメニューが違います。
個人利用の場合、
- 動画検索機能
- 理解度チェックテスト
- 講師による学習アドバイス・お悩み相談生授業学習プラン提案
- 講師による学習アドバイス・お悩み相談生授業
などのメニューが利用できます。しかし、団体申し込みの場合には利用できません。
その代わりといってはなんですが、団体利用の場合は、学校の宿題などがスタディサプリを通して出されたりします。学校の授業の一つとして、スタディサプリが活用されている感じです。
学校の先生がスタディサプリの進み具合を把握している
団体利用サービスの場合、学校の先生が「生徒がスタディサプリで、どのくらい勉強しているか?」を把握できるようになっています。
子供たちが自分で自由に勉強を進めることも出来るし、学校が宿題としてスタディサプリを出すこともできます。
子供たちの通う小学校の場合、週1回のペースでスタディサプリの宿題がでます。期限が定められていて、期限までの間の、自分の好きなときにスタディサプリに取り組む決まりになっています。
個人で申し込みした場合は、個人のやる気に任されますが、団体利用の場合は学校の先生からチェックが入るので、必ずスタディサプリに取り組まなければなりません。個人で申し込んだ場合と違って「申し込んだけど、結局やってないな…」という状況にならないのが、親としては嬉しいところ。
子供がスタディサプリを受講した感想
スタディサプリで宿題が出るのを楽しみにしている!
普段の宿題は、漢字の書き取りや計算、音読などで、宿題をやるのは一苦労です…。単調な作業だからか、やる気がでないようで宿題に取り掛かるまで時間がかかります。
でも、スタディサプリは楽しいみたいで、「今日はスタサプ で宿題が出る日だよ~」と楽しそうに取り組んでいます。(※スタディサプリは、略してスタサプと呼ぶそうです。)
パソコンで、オンラインで勉強するのが面白いみたいです。
ゲーム感覚で取り組めるからヤル気が出る
オンラインで勉強することで、いつもの教科書やノートを使った勉強とは一味違うのが、楽しいみたい。正解すると、次々に問題が出てくるのがゲームみたいで、ヤル気が出るそうです。
自分で丸付けをしなくて良いのがラク
自分で丸付けをしなくても、スタディサプリの場合は正解・不正解が表示されます。これが地味に便利です。
いつもの宿題の場合、算数の丸付けは子供自身でして、漢字の丸付けは親がすることになっています。(漢字の書き取りのチェックは、親が確認した方が正しくチェックできるため)
でも、スタディサプリの場合は、解いてすぐに答えが分かります。子供にとっては、自分で答えを確認して丸付けする作業ってけっこう面倒みたいで…。丸付けをしなくていい分、宿題の負担が減るのでラクみたいです。
※ちなみに、宿題として出た問題の場合は、正否が分かりません。子供は「先生から送られてくる宿題は、テストみたいなものだからね。答えは、解いているときには分からないの。」と言っていました。
【デメリット】視力が低下しそうで心配
デメリットとして感じているのは、視力が低下しないかということ。子供本人は何も気にしていないのですが親の私としては、心配しています。
私は大学時代からパソコンを日常的に使うようになったのですが、それから一気に視力が落ちました。まぁ、当時は何時間も使っていたので、子供たちがスタディサプリでパソコンを使っている時間より、ずっと長いんですけどね。
やっぱり紙の問題集を使って勉強するより、目が悪くなりそうだな~と心配なので、スタディサプリを使うときは、ブルーライトカットメガネを使うようにさせています。
ブルーライトカットメガネは普段私が使っているものを、貸しています。度が入っているわけではなく、ブルーライトをカットするだけなので、家族で共有しています。
私は数年前にメガネ屋さんで買いましたが、今は、Amazonでも手ごろな値段のものが売っています。
ブルーライトカットメガネをかけると、パソコンを使用した後の目の疲れ具合が全然違います。使わないときは、それが普通だと思っていたけど、常用するようになってからは、手放せなくなりました。
これからオンライン学習は続くわけだし、できるだけ目が悪くならないように注意していきたいと思っています。
さいごに
まだ初めて2か月ですが、子供が進んで勉強してくれる日が増えてきました。勉強の習慣化という意味では、とても役に立っています。
目が悪くならないかが心配なので、時間を調節しながら、うまく取り組んでいけたらいいなと思っています。以上、スタディサプリをやった感想でした。
【公式】スタディサプリ
【こんな記事も書いています】
▽小学生の本選びのこと。子供が大好きな本の紹介です。
▽総復習に役立ったドリル。少し応用がきいた問題を解かせたいときに、おすすめ。
▽毎日の漢字の宿題で使っている、漢字なりたちブックのレビュー。