沖縄旅行は日数も長めだし、海水浴グッズも必要だったりして、荷物が増えますよね。我が家の場合は、家族4人でスーツケース2つほどになります。(海水浴グッズをひととおり持参した場合)
この記事では、沖縄旅行の荷物を減らすコツについてまとめています。
圧縮袋を使う
まずは荷作りのコツ。一つ目は、ずばり圧縮袋を使うことです!100均でもたくさんのサイズが売っています。着替え用のキレイな服はもちろん、着た後の服も圧縮して持ち帰るようにします。
現地調達をして荷物を減らす
現地調達できるものは、現地調達しちゃった方が、荷物は少なく済みます。
【子連れの場合】オムツは現地調達でも大丈夫
子連れの場合、現地調達におすすめなものはオムツです!
現地調達に向いているものは
- かさばるもの
- 沖縄でも簡単に手に入るもの
です。まさしくオムツは現地調達にぴったり。
普通のオムツはホテルでも現地のスーパーでも簡単に手に入ります。ある程度は手持ちで、ホテル滞在中の分は現地調達で…とスーツケースの空き具合を見て決めるといいです。

遊び用オムツは数が少なかったり、取り扱いが無い場合もあるので、持参した方がいいです。
ちなみに、帰りはオムツを入れていたスペースが空くので、お土産を詰めるスペースができますよ♪
水着は現地調達より持参した方がいいです
沖縄には水着やビーチグッズをたくさん扱っているお店があります。大型のリゾートホテルだと、ホテルの売店でも水着は用意してあります。でも、お気に入りの柄&体に合うサイズの水着を探すのってわりと大変なんですよね。
子供の水着の場合は、試着にも時間がかかるし、絶対に事前に用意した方がいいです。

値段もホテルの売店は楽天やイオンなどのお店で買うより、ぐっと高かったです。
水着は持参した方がいいけど、浮き輪やビーチサンダルはホテルの売店でも比較的手ごろな値段で売られています。これらは、現地調達でも大丈夫です。
ホテルのコインランドリーで洗濯をする!
沖縄のホテルには、コインランドリーがあるホテルが多いです。特にビーチ沿いの大型ホテルには、だいたい備えられています。(コインランドリーの有無はホテルのホームページなどで確認できます。)

コインランドリーで洗濯する前提で荷作りしちゃえば、荷物を減らせます。
コインランドリーで必要なもの
コインランドリーを利用する場合はに必要なのは
- 洗剤
- 洗たくネット
です。
洗剤は無料で用意されているホテルもあるし、自分で準備するホテルもあります。自分で準備するホテルの場合は、たいてい売店で洗剤が売っていますが、持参した方が安くすみます。

私は、ビニール袋に洗剤を3~4回分まとめて入れて持参しています。計量スプーンも忘れずに!
コインランドリーが空いている時間は?
時間を変えて何度かコインランドリーを利用しましたが、朝は混んでいることが多かったです。
「朝食前に洗濯機を回し、朝食後に洗濯物を乾燥機に移し替えよう!」と考える方が多いようです。同じように考えるママさんたちが、集まっていました。

洗濯が終わっても、誰かが乾燥機を使っていると、乾燥機が使えません。混んでいる時期・時間帯は注意したほうがいいです。
朝は混んでいるので、狙うのは夜。
夜はたいてい空いていて、いつもスムーズに使えました。お風呂が終わったら、脱いだ衣類を洗いに行く…という流れて過ごしていました。その後、乾燥機にかける時間も必要なので、寝る時間も考えて洗たくの時間を決めてくださいね。
かさばる荷物はホテルに送っておく
荷物が多くて「移動中大変だな~」と思ったら、事前にホテルに荷物を送っておくとラクです。
沖縄のホテルのホームページには「事前に荷物を送る場合について」といった案内があることも多いです。ホテル側に確認してみましょう。
小さい子連れで荷物をできるだけ減らしたい場合は、事前におくるのもおすすめです。
事前にホテルに送るのに適したもの
旅行前にも普段の生活でも使うものは「持参」で、旅行中に現地でしか使わないものは「事前に送る」と荷作りがラクです。
私が荷作りの中で「事前に送っておくと便利だな~」と思ったのは海水浴グッズ。実は、昨年、子連れでシュノーケルデビューしたんですが、荷物が多くて持参するのが大変だったんです(汗)
シュノーケルのツアーに参加すれば、道具は一式貸してもらえますが、自分たちでホテルのビーチで手軽に楽しみたいと思ったので、
- ライフジャケット
- シュノーケルグッズ
を買ったんです。何度も使えば、レンタルより断然お得だから買ったわけですが、ライフジャケットってすごくかさばるんですよね。
ライフジャケットはボリュームがあります。子供用Mサイズ2着でスーツケースが1つ必要になりました。これに加えて、普通の水着やマリンシューズや浮き輪もあるので、海水浴グッズだけでかなりの量になってしまったんです。
昨年は、頑張って全てスーツケースで運びましたが、今年旅行するときは事前にホテルに送る予定です。ビーチグッズは、現地でのみ必要なグッズ。移動中には必要ないですしね。
人手があるなら運ぶのもいいけど、身軽に移動したいなら現地でしか使わないものは事前に送るとラクだと思います。
以上、荷作りのコツについてでした。
▽【沖縄旅行記】冬の沖縄もおすすめ。ホテル日航アリビラに泊まりました。
▽【沖縄旅行記】リザンシーパークホテル谷茶ベイはお楽しみいっぱいのホテルでした。
▽車移動が多い沖縄旅行。乗り物酔い止めメガネが役立ちます!